チューナーを使った箏の調弦法

唄三線の伴奏で比較的よく使用する高さの、箏13弦のチューナーでの合わせ方を一覧表にしました。

本調子は三線の高さ2〜6のそれぞれについて、「本調子」「二弦上げ」「四弦上げ」「一揚げ」「七為下げ」をまとめています。

二揚げは三線の高さ12〜4のそれぞれについて、「本調子」「二弦上げ」「七為下げ」をまとめました。

空欄は各高さの本調子の音と同じです。

普段、わたしは「巾」の音を確認してから、まずは本調子で琴柱を立てて、その後、必要に応じて「二弦上げ」や「七為下げ」などに変えていますが、慌ただしいなかでも失敗できない場面で、ちょっと自信がなくて確かめたいときなどに便利に使えればいいなと思いまとめました。

いつでも手軽に確認ができるようにWEB上にアップロードしておくことにしました。下のボタンから一覧表のPDFにアクセスできます。

最新情報をチェックしよう!